The Dragon Scroll

Be just and fear not.

2006-01-01から1年間の記事一覧

今年を振り返る。

来週の日曜日で今年もいよいよ終了。 今年から始めたブログですが、最初は3日くらいで止めてしまうだろうと思っていました。まず、書く事が続かないだろうと。ところが、案外書けるものですね。毎日書く時間はさすがにありませんが、まだ、しばらくは続けら…

今すぐできる! ファシリテーション (PHPビジネス新書)

今すぐできる! ファシリテーション (PHPビジネス新書)作者: 堀公俊出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2006/11/18メディア: 新書購入: 18人 クリック: 177回この商品を含むブログ (15件) を見るファシリテータが会議などで実際につかうであろう、35個のフ…

Javaの新しい局面-JavaSE6。

先日、JavaSE6(Mustang)に関するセミナーに参加してきました。 講師は、横河電機の櫻庭祐一氏。 正直言って、まだSE5(Tiger)も全然追いきれていないのですが、 もうSE6(2006/12/11 リリース)です。SE6のコードネームMustangは野生馬という意味だそうで。 ど…

何をしているのか?

ドラッカーの本を読んでいると、よく3人の石工の話が出てきますね。 どんな話かというと、3人の石工に対して、それぞれ何をしているか 聞いてみたところ、 一人は、 「これで食べているんだ。」 もう一人は、 「国中で一番腕のいい石工の仕事をしているんだ…

ピープルウエア 第2版 ? ヤル気こそプロジェクト成功の鍵

ピープルウエア 第2版 ? ヤル気こそプロジェクト成功の鍵作者: トム・デマルコ,ティモシー・リスター,松原友夫,山浦恒央出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2001/11/26メディア: 単行本購入: 26人 クリック: 339回この商品を含むブログ (197件) を見る遅まき…

誰の趣味?

『データ中心システム入門』の中に出てくる、情報システム≠ソフトウェアという考え。 情報システム≠プログラム。 情報システム≠サーバ。 情報システムとは、人とITによる情報生産・消費のシステムであるという。 それを読んで、師匠のことを思い出した。 昔…

ネットvs.リアルの衝突―誰がウェブ2.0を制するか (文春新書)

「ウェブ人間論 (新潮新書)」に続いて、読んだのがこちら。ネットvs.リアルの衝突―誰がウェブ2.0を制するか (文春新書)作者: 佐々木俊尚出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2006/12メディア: 新書 クリック: 66回この商品を含むブログ (102件) を見る時を同じ…

ウェブ人間論 (新潮新書)

ウェブ人間論 (新潮新書)作者: 梅田望夫,平野啓一郎出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2006/12/14メディア: 新書購入: 17人 クリック: 156回この商品を含むブログ (542件) を見るOracle試験を受けたあと、VELOCEでコーヒーを飲みながら、没頭して読みました。 …

10gがもたらす福音(番外)〜OracleMaster10g新機能試験。

本日、9iGold→10gGoldアップグレード試験を受け、無事バージョンアップを 果たしました。 OracleMaster試験との付き合いは、新人の頃からになります。 むかし、苦労したのが、9i金(旧試験制度)でした。DBAⅠ試験を3回目も受ける 羽目になりました。 それ以来…

loglyで牛乳を買うのを忘れない。

GTD

カレンダーを元にした情報共有ツール「loglyカレンダー」無料登録制のベータ版に - CNET Japan 久々に良い予感がします。 オンラインカレンダーhttp://logly.jp/です。 カレンダー?Googleカレンダーがあるじゃないか?何を今更? そう、オンラインカレンダ…

最後まで諦めない。

今日は、情報処理試験の合格発表がありました。 私は、プロジェクトマネージャ試験を受験していました。 昨年、何度かチャレンジしていたアプリケーションエンジニアをようやく 取得できたため、今年は、午前試験免除の恩恵にあずかることが できました。 今…

ライフハックス鮮やかな仕事術―やる気と時間を生み出すアイディア (MYCOM新書)

ライフハックス鮮やかな仕事術―やる気と時間を生み出すアイディア (MYCOM新書)作者: 佐々木正悟出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2006/12/01メディア: 新書購入: 7人 クリック: 266回この商品を含むブログ (85件) を見る本日の京都→東京間…

すぐに稼げる文章術 (幻冬舎新書)

すぐに稼げる文章術 (幻冬舎新書)作者: 日垣隆出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2006/11/30メディア: 新書購入: 2人 クリック: 130回この商品を含むブログ (130件) を見る昨日の東京→京都間の新幹線の中で、読みました。 新書は、新幹線の中で読むには適当な…

ドキュメントなんていらない?

身軽な旅、重厚なドキュメントは不要であるという考えは、同意である。 顧客が投資する対象はソフトウェアである。紙ではない。 私達Sierがやっていることは、どこまでいってもソフトウェア開発であり ドキュメント開発ではない。 しかしながら。 ドキュメン…

10gがもたらす福音(14)〜自動オプティマイザ統計収集。

10gではデフォルト、コストベース。ルールベースは今後サポートされなくなる(はず)。 表の監視 STATISTICS_LEVEL=TYPICALまたはALLの場合有効。 監視は、DBの停止時や15分に1度行われている。 監視結果は、DBMA_TAB_MODIFICATIONSビューを確認すること。 …

プログラムなんてどうでもよい?

きちんとデータ構造を定義することが、大事で、それをアレコレ、出し入れする 業務アプリケーションのプログラムなんて、極論どうでもいいのかも。 もちろん、データだけあればいいというわけでもない。データは、加工されて、 いい感じで表示してくれる画面…

モデリングを学ぶ際の壁。

モデリング本を読んでいると、いつも思うことがある。 この類いの本は、読んでいるだけでは駄目で、自分なりの図を描かないと モノにはならないと。 それは分かっている。そして、実際に描いてみて思う。 で、コレどうなの? 自分で描いたモデル図である。 …

10の症状に学ぶ要求定義のエクササイズ136

久々にがつんと、来ました。10の症状に学ぶ要求定義のエクササイズ136作者: 本園明史出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2006/10/24メディア: 単行本(ソフトカバー) クリック: 3回この商品を含むブログ (6件) を見る 前作「要求定義のチェックポイント427」は…

自分流モデリング探しの旅(2)〜T字形ER データベース設計技法

T字形ER データベース設計技法作者: 佐藤正美出版社/メーカー: ソフトリサーチセンター発売日: 1999/01メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 36回この商品を含むブログ (10件) を見るこの書籍は、初版が1998年10月です。実に、8年前のものです。 1998年と言…

35歳定年説。

伝説の「エンジニアの35歳定年説」について、ついこの前、人材コンサルをやっているエージェントに、彼の意見を聞いてみた。 ちなみに、私は、35歳で何が終わるのだろうと思っているクチです。 確かに、漫然と、年齢を重ねるだけでは、その頃に、後悔す…

ビジネス・シンク 仕事で成功する人の8つのルール

ビジネス・シンク 仕事で成功する人の8つのルール作者: デイヴ・マーカム,スティーヴ・スミス,マハン・カルサー,鈴木主税,スティーヴン・R・コヴィー出版社/メーカー: 日本経済新聞社発売日: 2002/11/25メディア: 単行本 クリック: 3回この商品を含むブログ …

見える化-強い企業をつくる「見える」仕組み

見える化-強い企業をつくる「見える」仕組み作者: 遠藤功出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2005/10/07メディア: 単行本購入: 8人 クリック: 422回この商品を含むブログ (103件) を見る発刊から、少し古くなってしましましたが、まだ書店で平積みに さ…

10gがもたらす福音(13)〜DataPump。

データのロード、アンロードと言えば、これまではexp/impでした。 10gでは、expdp/impdpというユーティリティが導入されている(従来のエクスポート/インポートもある)。 以下のとおり、DataPampは構成されており、従来のものとの互換性はない。 従来のexp/…

10gがもたらす福音(12)〜MERGE文。

本日は、ちょっと地味に、MERGE文に関する拡張。 そもそもMERGE文とは何か? 条件にあえば、UPDATE文発行、あわなければINSERT文を発行する。 というのが、9iまで。 10gでは、 条件にあえば、UPDATE文発行、さらに条件にあえばDELTE文発行。 具体的には、 me…

それPlaの体験。

Plagger知ったのは、こちら↓のブログから。 Plaggerに手を出すべきかどうか (でぃべろっぱーず・さいど) Plaggerの実行環境を構築する際の注意点 (でぃべろっぱーず・さいど) なるほどねー、今のいままでPlagger知りませんでした。 単にRSSフィードを取得す…

4つの勇気。

久しぶりにアジャイルモデリング―XPと統一プロセスを補完するプラクティス (OOP Foundationsシリーズ)を読み返しています。アジャイルモデリング―XPと統一プロセスを補完するプラクティス (OOP Foundationsシリーズ)作者: スコット・W・アンブラー,株式会社…

自分流モデリング探しの旅(1)〜楽々ERDレッスン (CodeZine BOOKS)

データモデリングについては、これまで、その場その場で、 結構アバウトな自己流でやってきた節がある。 そこで、改めてデータモデリングについて見つめ直したいと思う。 最終的には、定義された自己流を構築したい。 という訳で、最初に読み直したのが、こ…

10gがもたらす福音(11)〜ファイングレイン監査の新機能。

ファイングレイン監査の新機能といっても、ファイングレイン監査(FGA)自体 今まで、使ったことはないが、高度なセキュリティ要件を求められる 場合には、必須となる機能だろう。 FGAとは、監査ポリシーが設定された表に対する、行レベルの操作を 監視する機…

不便さを味わう。

仕事で、わけわからんちんな、タコなプログラムを読んでいて、思ったこと。 VBやJAVAなんていう素敵なプログラム言語が出来て、それに対する教育がなされ、 広まったことで、発生した問題。 それは、誰でもプログラマな状況では? 開発会社さんと、ある機能…

10gがもたらす福音(10)〜ASM。

10gの真骨頂、ASMについて。 ASMとは、自動ストレージ管理の略称。 物理ファイルから、Oracleを解放する画期的な機能。 Oracle風ボリュームマネージャ(LVM)といえば話が早い。 まずは、構成要素から。これらの要素は、DBインスタンスとは 別のASMインスタン…