The Dragon Scroll

Be just and fear not.

2006-01-01から1年間の記事一覧

名人椿正明が教えるシステム分析・モデリング100の処方箋 (DB Magazine SELECTION)

名人椿正明が教えるシステム分析・モデリング100の処方箋 (DB Magazine SELECTION)作者: 椿正明出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2006/10/11メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 1人 クリック: 1回この商品を含むブログ (4件) を見る同著者で、名人椿正明…

ドス黒いもの。

最近、ドス黒い何かに侵されつつありますが…。 それが何かに気付きつつも、取り合えず今は目を背けておこう。

気が付くと。

もう、10月も半ばですか。 9月は、仕事、10月はプライベートが少々忙しかったため、 この日記もちょっと、間隔が開いてしまった。 せめて、週一回は更新しないと。

私の趣味。

本日より10月です。読書の秋、夜長を楽しみたいですね。 私が、よく本を読むようになったのは、父の影響からでした。 父が読んだ本を譲ってもらって、読んだり、読まなかったり。 きっと、父と本の話をしたかったからでしょうね。 学生の頃から、その時々…

Are you jonile tonight?

今日放送の『カンブリア宮殿』は、男前豆腐店の特集でした。 新商品を発売されるようで、明日は、二子玉川の男前豆腐店へ 殺到間違いなしですね。HPも刷新されています。一寸、暴走し始めているような…。 http://otokomae.jp/

火事場プロジェクトの法則 ~どうすればデスマーチをなくせるか?

[システム開発] 火事場プロジェクトの法則 ~どうすればデスマーチをなくせるか?作者: 山崎敏出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2006/09/13メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 2人 クリック: 68回この商品を含むブログ (49件) を見るデスマーチをテーマ…

国家の品格 (新潮新書)

国家の品格 (新潮新書)作者: 藤原正彦出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2005/11/20メディア: 新書購入: 5人 クリック: 255回この商品を含むブログ (907件) を見るちょっと、前の本になりますが、藤原正彦氏の『国家の品格』を 読みました。 あまり流行り物は…

check*pad再登場

GTD

前項で、満たされた気持ちになって、さっそく新しいタスク管理を 開始した。 PC版RTMで、タスクを70個登録する。 そして、ケータイ版でそれを眺めようとした、その時。 タスクが全部見れない?! 今日のタスクは7つあるはずなのに、6つまでしか、ケータイ…

Remember The Milk + GoogleCalendar

GTD

Todo管理ツール『Remember The Milk(以下RTM)』のデータを、iCal形式で GoogleCalendarに読み込ませることができる。 ただし、RTM側の設定として、対象とするタスクリストは公開モードに しておかなければならない。 GoogleCalendar側は、日本語表示の場合は…

本の価値を測る

本の価値を測る、私の方法。 その書籍の中で、「感心すること」や「役に立つこと」等 の価値の塊がいくつ存在するか。 そして、その価値の数で総ページ数を割る。 結果、その書籍で、何ページ費やせば、一つの価値を見い だせるかが見えてくる。 実際に、き…

顧客とコードの距離を短くする

私が心がけているのは「顧客とコードの距離を短くできるエンジニア」です。 顧客にとって価値のあるものとは、詰まるところソースコード。 長時間に及ぶ会議や、読まれることがない大量のドキュメントを 積み上げることが、システム開発の目的では、決してな…

関西商人と関西SE

以前いた会社の話。 関西の部署ということで、お客様は、当然のことながら関西商人と なるわけです。 関西商人…。あまり良い言葉ではないかもしれませんね。 実際、関西のお客様というのは厳しい。 何が厳しいって、基本的に関西人なんです。 「見積もりはO…

私の師匠

私には、以前の会社に師匠がいました。 最も一方的にそう考えていただけなんですが。 最初お会いした時は、まず相容れないだろうと思っていました。 この人と仕事をすることはまず、できないだろうと。 一言でいうと、アウトロー。 考え方が違うと思っていま…

セキュリティへの過剰反応と思考停止

久しぶりに会社に戻って(一週間開発会社に常駐していたため)、 会社で、Webメールが使えなくなることを知りました。 セキュリティ上の問題からということです。 最近のセキュリティへの配慮、対策というのは、進んできていますね。 …というか、行きすぎじゃ…

疲れ果てて、泥のように眠る日曜日

現在のPJのおかげで、むやみに多忙で疲弊する毎日を送っています。 久しぶりです、こういうデスマPJ。 というわけで、連日0時跨ぎの帰宅&土曜出勤だったため 今日は、ひたすら寝ていました。 昼頃にむくりと起きて、行った先は本屋。 現状のPJと紐付…

Ruby on Rails勉強会

XP祭りの方は、16時で切り上げて、そこから錦糸町に移動。 18時から、RoRの勉強会(日本UNIXユーザ会主催)に参加しました。 たのしいRuby 第2版 Rubyではじめる気軽なプログラミングの著者である高橋征義さんが講師の Rails初心者向けの講義です。 ラ…

XP祭り

日本XPユーザグループ主催、XP祭りに行って参りました。お初です。 新小岩駅から歩いて行ったのですが、案の定、道に迷いました。 地元の方に聞き込みしながら、なんとか会場近くの疎水まで 辿りつき、ちょっと一休み。 今日は、かなり暑かったですね。…

私の資格に対する考え

この業界、数え切れない資格がありますが… 資格は必要でしょうか? 例えば、OracleMasterがありますね。 数万人の方が、取得されています。多くの方が、取得されている分 あまりありがたみがないかもしれませんね。 他にも、代表的な資格と言えば、情報処理…

ソフトウェア工場と再利用

今月の日経SYSTEMSの3つ目の特集は、ソフトウェアファクトリーでした。 「製造業の工場をモデルにしたソフトウェア開発(=ソフトウェアファクト リー)」、それは、開発ツール・マネジメントツール・コミュニケーション ツールなどのリソースを集約し、開発…

豆腐屋2.0

「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」 「男前豆腐」 「厚揚番長」 こんな名前の豆腐や、厚揚がスーパに売っていたら、どう思います? しかも、通常の豆腐の3倍の値段がするんです。 「なんやコレ?!高!」 その豆腐は避けて、横の2パック80円の豆腐を手にし…

Java VS .NET

既に懐かしい話にさえ感じますが…。 5年くらい前に.NETが登場した際、Javaとどちらが勝ち残るかという議論が 雑誌の紙面上で、激しく賑わっていました。 両者は二律背信の決して合い入れないものだった。 エンジニアもどちらを選ぶか(あるいは両方)を迫られ…

達人が教えてくれたこと。

久しぶりに「達人プログラマー」を開いて、思い出した。 知識ポートフォリオに投資するということだ。 「達人」によれば、金融のポートフォリオと同じく、知識ポートフォリオを 管理しなければなりません。 さもなければ、知識の価値の低下に連動して、顧客…

達人プログラマー―システム開発の職人から名匠への道

達人プログラマー―システム開発の職人から名匠への道作者: アンドリューハント,デビッドトーマス,Andrew Hunt,David Thomas,村上雅章出版社/メーカー: ピアソンエデュケーション発売日: 2000/11メディア: 単行本購入: 42人 クリック: 1,099回この商品を含む…

グーグル―Google 既存のビジネスを破壊する 文春新書 (501)

グーグル―Google 既存のビジネスを破壊する 文春新書 (501)作者: 佐々木俊尚出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2006/04/01メディア: 新書購入: 4人 クリック: 447回この商品を含むブログ (551件) を見るまず、この本を読んで試したことが、Googleで「メッキ…

転職のススメ

転職のススメといっても、転職をお薦めするわけではありません。 「転職サイトに、登録をしてみては如何でしょうか」 という話です。 どういうことかと言うと、自身のスキルや、経験、アピールポイントと いったものから、エンジニアとして、今の自分が、ど…

ふりかえり〜(16)転機、再び

エージェントと呼ばれる仲介会社があります。 転職の相談や、案件の紹介、企業とのコンタクト、面接日の設定等を 行ってくれます。 いくつかの企業と、思いの他順調に話が進みました。 私は、その進捗に、正直驚きました。 あの、超超氷河期の新卒時代にはと…

ふりかえり〜(15)ズレ。

私は、仕事に対し、大きな不満はありませんでした。 今現在でも、この頃を否定する気持ちはありません。 しかし、不安はありました。 SEでも営業的活動をメインとするSIerでは、SEとして積んでいく経験や、 仕事の評価の点で、どうも自分の考えているベ…

ふりかえり〜(14)プロジェクト管理屋

私の思いとして、案件の丸投げはやりたくありませんでした。 要件定義から設計〜製造工程以降もきっちりとおさえる。 そうでなければ、SEとしての楽しみがありません。 スキルや経験を積む機会をみすみす、逃すことになります。 丸投げをした場合、SEは…

ふりかえり〜(13)「それ、不具合じゃないですよ。仕様ですよ。」

手がけているシステムの本稼動まで、いよいよ2ヶ月を切った頃 ユーザから、厳しい一言が放たれました。 「これじゃ、使えないよ!」 驚いて、話を聞くと、ある機能がユーザの意図する通り 動作していないことがわかりました。 内容的には、単体テストレベル…

ふりかえり〜(12)自分の手で再現する

私の混乱は深まるばかりでしたが、先輩のおかげで、PJは 回っていました。結合テストは完了に近づき、システムテストの準備に さしかかろうとしていた、ある年の暮れ頃。 私は、別案件で、同じ先輩について、データベースの保守作業を 行うことになりまし…