The Dragon Scroll

Be just and fear not.

go to work(2)

昨日の続きです。
会社に対して、何か不満や不安を持ったりすることはありますか?
「つまらない仕事ばかりだ」
「会社の方針がよくわからない」
「新しい技術を使う仕事がしたいが、させてくれない」
「自分のスキルが伸びない、このままでいいのかな…?」
人それぞれ色々とあるのではないでしょうか。


私は、2回転職をしています。
それぞれ、それなりの理由があって、会社を変わっているわけ
なんですが、1回目の転職で、気づいたことがあります。
それが、前項の
「会社に行くのではなく、仕事に行くこと」です。
さらに、
「会社は、仕事(顧客)と自分を紐付ける、ある種のインフラ」と、考えるようになりました。


自分が仕事の獲得に対して、能動的であるか、受身であるかは
一旦置いて、また面白いか否かも置くとして、
会社は、間違いなく仕事を提供してくれるでしょう。
社員を遊ばせておくわけもありませんから。
これは、考えようによっては、画期的と思いませんか。
自分に、自分の名前で仕事をする実力も経験もないのに、
誰が、仕事を発注してくれるでしょうか。
新人君にさえ、仕事が回ってくるのです。


問題は、その「仕事」が、とてつもなく退屈なものであったり
恐ろしく古い技術を駆使しなければならないものであったり、
相当特殊な状況下にある(横展開できない)仕事であったり、
する場合が、多かったりするのです。
(そうでなければ、黙って仕事に集中すれば良いのです)
これが、単に運に左右されたり、会社の業界におけるポジショニング
によるものであったりすると、さらにどうしようもないと思います。


しかしながら、「インフラ」と割り切れば、後は、自分の腕さえ
磨けばよいことになりませんか?
「自分は、腕を磨き、貢献できるようになります。
 代わりに、パフォーマンスが発揮できるような仕事を
 まわしてもらえませんか。」
あるいは
「今はパフォーマンスが発揮できていませんが、腕を磨き
 貢献できるようになります。」
というスタンスです。


そのために、相当の苦労もします。自分に対して投資を行います。
来るべき仕事に対し、入念に、先取りして準備をしておくのです。
もちろん、自分の得意領域の仕事、興味を持っている仕事が
回ってくるように能動的に動くのも良いでしょう。


会社と、自分がWin-Winな関係にあれば、それはハッピーです。
会社に対して、giveばかり求めていたりすることはないでしょうか。
松下幸之助さんの言葉に、「会社は一つの道場」というものが
あります。
 「仕事をこなすためのスキルを自得するのは非常に難しい。
  そのために道場に通う必要がある。
  道場に通うとなれば、月謝を払わなければらないものだが
  会社では、逆に給料をくれる。」


ただし、前述のように、どうしようもない状況が見える場合も
あります。そんな時、自分を含めた状況をよく分析して、
人生の次の一手を考えてみるのも良いかもしれません。