The Dragon Scroll

Be just and fear not.

憧憬と共感のはなし

f:id:papanda0806:20121029000115p:plain

 人が自分ではない他者からの影響を受けて具体的な行動を起こすには、2つの感情が湧いているような気がする。それは、憧憬と共感。つまり、「ああ、なりたい」という憧れ。ただ、この憧れだけでは、「あれはあの人だから出来ること」で終わる。勉強会やカンファレンスに行って、遠く前で話をしているエライ人を眩しく見つめて終わる。一方、憧憬とともに、「あの人もそうあるために、トライしているんだ」といった、彼の人の姿勢に対する共感が生まれると、自分の行動に繋がるような気がするのだ。何よりこういった感情と行動の関係は身を以って経験をしてきた。

 8月、ダラスに渡る前に、グラグリッドさんを訪問した。グラグリッドさんは、UXデザインやグラフィックファシリテーション、ビジネスモデルのプロトタイピングをサービスとして提供されている。こちらの代表の尾形さんとは、とある機会でほんの少しばかり話をすることがあった程度で、単身訪ねていくほど強い繋がりがあったわけではない。

 なぜ、尾形さんに会おうと思い立ったか。仕事もコミュニティの活動も忙しい中で、それでも尾形さんに会いに行きたいと思ったのには、尾形さんに対する憧憬があったように思う。いや、その時はそこまでの感情はなかった。そうではなく、期待があったのだ。自分には無い、グラグリッドに行けば何かが見つかるような気だけがしていた。会社もコミュニティも充実した時間を過ごしている。それでも何かを見落としている気がしてならなかった。それは、今思えば、自分の外にあるものへの過度な依存、この依存に対する恐れだったのかもしれない

 尾形さんは、三澤さんとお二人でグラグリッドの運営をしている。起業するまではユーザビリティにまつわる仕事を手がける会社に在籍されていたとのこと。2011年にグラグリッドを設立されている。起業という、自分で全て背負って生きていく道を選んだ、尾形さんの強さに、私は憧憬を感じた。しかも、尾形さんと私の年齢はあまり変わらない。同年代の方の起こした行動の強さが、純粋に逞しいと感じられた。

 グラグリッドさんが手がけるビジネスモデル・プロトタイピング・センター「カミヒコウキ」は実にユニークだ。フューチャーセッションという対話を中心として、コミュニケーションでビジネスモデルを探っていく。フューチャーセッションは、私のマスターの一人、野村恭彦さんがこの数年普及を進めている、問題解決のための対話の場のことだ。尾形さんは、そのフューチャーセッションを応用して、「カミヒコウキ」を提供している。フューチャーセッションは、私も推し進めたいと考えている概念であり、それを中心に据えたアプローチに、強く共感をした。

 人は、日常においては無意識のうちに自分の手の届く範囲内で生活を収めようとしているかもしれない。日常では出会わない人の方を向いて、話をすることはパワーが要る。だが、それを乗り越えたとき、やはり、得難い何かがあると思う。私は、尾形さんと話をしたのち、意図的に人と会うようにした。LeanStartupJapanの和波さんであったり、学習パターンの井庭先生、エクスペリエンスビジョンの山崎先生。いずれの方も、強いメッセージをくださった方々。様々なご協力を頂いていて、感謝しております。そして、私の小さな世界を開く切欠をくださった尾形さんに。

 さて、私が感じていた恐れについては、ダラスに渡り、帰国してからすっかり変わってしまった。その話については、また別のところで。