The Dragon Scroll

Be just and fear not.

livedoorReaderがステキ。

巷には、RSSリーダーが溢れていますが、一番使われている
RSSリーダーって、何になるのでしょうね。
まず、RSSリーダーと一口に言っても、
Webブラウザが備えるRSSリーダーと、
on WebのRSSリーダーがありますが。


RSSリーダーを使わない人なんて、まずいないだろう
と最近まで思っていました。
しかし、身近な環境でこのことを考えた時に意外にも、
使わない人もまだいるんじゃないと思いまして。
以下は、RSSリーダーなんて使わないよーといった方への
エントリです。


ところで、私はブラウザはFireFoxを使っています。
RSSリーダーとしても使っていますが、
自社、客先、自宅と、使用する場面が複数あるため
on Webのリーダーにシフトしています。


ここで、私が今更ながらお薦めしたいのは、
livedoor Readerです。
livedoor Readerサービス終了のお知らせ
ソーシャルブックマークも、livedoorClipを使っています。


最初は、はてなRSSを使用していました。
ブックマークもはてブ
はてなRSSは特に、番組表と呼ばれる、新聞のラテ欄のような
形式で表示されるのが、とてもCoolに感じられました。
毎日、はてブ人気エントリーを読むのも日課
まさにネット生活は、はてな一色。


しかし、決してはてなRSSが読みやすいわけではないんですね。
画面右側に登録しているフィード。
画面左側に最新エントリがずらっと一覧表示されます。
フィードを選ぶなおすにも、フィードを分類するカテゴリを
選ぶにせよ、その度に遷移が発生するので、ちょっと
めんどくささを感じるわけです。
その場で、極力遷移なしに記事が読めたらいいのに。
そう思い始めたときに知ったのが、livedoorReader。


livedoorReaderは、画面左側に登録フィードと。
画面右側に、最新エントリと、その本文が表示されます。
ほとんどの操作で、サーバ通信が不要。
RSSに全文を掲載しているエントリであれば、
元記事に遷移する必要もありません(これははてなRSSも)。
大量のエントリを、ナナメ読みすることが可能です。


この表示形式であれば、これまでには考えられない量の
情報に接触することができます。
しかも気になる記事は、「ピン」をつけて置けばよい。
「ピン」をつけた記事は、別途一覧で参照することが
できます。


さらに、livedoorReaderの良いところは、ソーシャルブックマーク
Clipと親和性が高いことです。
記事を「ピン」するだけでなく、その場で「クリップ」する
こともできます。
その違いは何か。
「ピン」は、ほんの少し後で読む記事。
「クリップ」は、永続的に残しておきたい記事。
として使い分けています。
「クリップ」も、その場で一覧を参照できます。
くどいようですが、この辺の連携も全て、非同期通信を
利用して、画面遷移することなく一画面の中で完結している
のは、かなりストレスフリーです。


私が日頃こだわる、ケータイからのアクセスも良好。
ケータイから「ピン」も打てます。
ちょっとした時間の合間に、ケータイから気になる記事を
チェックしておいて、後でゆっくりPCから、
「ピン」記事を読む。


はてブ人気エントリーもlivedoorReaderで読みます。
すっかり、livedoor一色。SNSのfrepaを除いて。