The Dragon Scroll

Be just and fear not.

それPlaの体験。

Plagger知ったのは、こちら↓のブログから。
Plaggerに手を出すべきかどうか (でぃべろっぱーず・さいど)
Plaggerの実行環境を構築する際の注意点 (でぃべろっぱーず・さいど)
なるほどねー、今のいままでPlagger知りませんでした。
単にRSSフィードを取得するだけでなく、それを自分の使いやすいように
加工して、という上手い考え。
私にとっては、また、新たな1ページが開けたという感じです。


というわけで、「それPla」の体験。
まずは、こちら↓を一読。
一足早く「Plagger」の便利さを実感してみよう (1/5):5分でネットがわかるシリーズ(6) - @IT


では、何をどうすれば良いのか?インストールはビギナーらしくこちら↓を
参考にさせて頂きました。
しげふみメモ : Windowsで簡単にPlaggerをインストールする方法


しかし、最新版のActivePerlをインストールして、いざppm installを
しようとしたら、「ppm」で、謎のGUIが起動するんですが。
しかも、用途不明。GUI上の操作も凄く限られている。


というわけで、でぃべろっぱーず・さいどの助言に従い、
ちょい古い版をインストール。


ああ、インストールできた。
…って、めっちゃ時間かかるんですが!
しかも、途中でいくつかYesOrNoを聞かれるので放置できず。
計測していませんが、結局、30分くらいやっていたのでは。


さっそく、使いたいところなんですが、何をどうしたらいいかよく分からない。
とりあえず、Plaggerを実行してみた。
そうすると、config.yamlが無いとおっしゃる。


ああ、このパス読んでるんだ。おお、このプログラムを呼んでいるのね。


地道に、perlのコードを読みながら、一歩一歩進めた結果、
はてなRSS⇒Gmail連携ができました。
これは、面白い!今後、活用方法を考えて行きたいなと。