The Dragon Scroll

Be just and fear not.

開発

月にむかって、乾杯を。

新しいチャレンジは、もちろん様々な問題をはらむことになる。 でも、それがどうしたっていうんだ。 5分程度で他人が思いつくことなんて、たいてい、そんなことは当事者がとっくに 最初に感じてることなんだ。それをこそ、野暮というのだよ。 http://www.esm…

発注者と利用者の異なる視点

何年かぶりに、一人で映画を見てきました。 織田信長の安土城を職人たちが心を組んで(作品に出てくる言葉。良い言葉ですね)作り上げる という物語。主人公は、作事の総棟梁、岡部又右衛門と、それを支える職人たち。 http://katen.jp/ 大事なことを最初に書…

情熱を持続させるための戦略とは何か。

たまには、じっくり話をしましょう、ということで、萩本順三さんとお酒を飲みに。 場所はもちろん鳥一代です。当然ですね。せっかくなので、仲間も招いて。 この日の収穫はなんと言っても、木村さんが萩本さんのサインを手に入れたことに尽きる。 要求開発の…

類似するデザイン製作とソフトウェア開発

デザインのワークショップで知り合った、デザイン製作会社の方に、その仕事の内容を聞いた。 デザイン製作の世界は私にとっては未知の世界なので、どういうものなのか、とても興味がある。 未知の世界と、自分の世界とが繋がることで、新しい発見があるので…

ミニノートを、買いませんでした。

PCを新調しました。 最近のミニノートの動向は、本当に目が離せない。 最初に、心を魅かれたのは、HP2133だった。 HP2133は、解像度が良い。1280×768は他のミニノートでもまだ無い。 キーボードは実際に打ってみたが、他のミニノートと比べてダントツに 打ち…

MA4の出品締め切りが近づいている

MA4の出品締め切りが近づいてきている(9/16)。 まだ、モノができていない。非常に、危険。 ただ、新PC(X61を購入した)が我が家にやってきてから 非常に進みが良い。これまで、鈍重なPCを我慢して使ってきた自分が アホとしか言いようがない。 自分のPCを…

どうやってチーム開発を進めていくか。

MashUpAwardへの挑戦。その続き。 リアルなMTGと、オンラインでのMTGを重ねて、自分たちが 作るサービスが見えてきた。 オンラインMTGにはLingrが必須。 http://www.lingr.com/ もともと合宿の打合わせ使っていたため、このあたりの 運用はさすがにこなれて…

会社に図書館があってもいいじゃないか。

とあることがきっかけで、会社に図書館を作ることになった。 図書館といえばこちら。図書館内乱作者: 有川浩出版社/メーカー: メディアワークス発売日: 2006/09/11メディア: 単行本購入: 10人 クリック: 138回この商品を含むブログ (425件) を見るちなみに、…

開発の楽しさを知らないエンジニアの人たち。

社内で勉強会を画策しています。 もはや、社内で勉強会を開くことなど、珍しい話では ないと思いますが、今回の勉強会には、ある メッセージを込めて、開催に臨んでいます。 今まで、勉強会を開催するのは、ワイワイと楽しく できたらいい、くらいにしか考え…

Mashup Caravan in TOKYOに参加してきました。

先日、MashupAward4のイベントに参加してきました。 日本オラクル | Integrated Cloud Applications and Platform Services 各社APIの説明が、中心でした。 東京以外も順次開催していくようです。 http://mashupaward.jp/caravan/ Sunの神宮オフィスで開催さ…

チーム開発の最大の課題。

MashUpAwardへの挑戦。その続き。 さて、開発のことを、少し具体的に考えてみると、 さっそく問題となることが浮かんでくる。 それは、言語だ。 開発言語を何にするか。 それを決める上で、最大の課題となるのが、チームにいる 一人一人が、得意とする言語は…

手段は、コンセプトに添えるだけ。

7月5日、有楽町にて、MashUpAwardに臨まんとするチームの キックオフを開いた。 リアルに集まったメンバーは私をいれて4名。 オンラインのみだと、あと、4名のメンバーがいる。 今日から、どこまでいけるかは分からないが、 MAへの挑戦の軌跡を、このブログ…